現在の場所 > リスト > 文章

長崎「被爆体験者」団体代表が首相と初面会“被爆者と認定を”

09/08/2024ソース : 匿名数字をクリック : 1460

「被爆体験者」は爆心地から半径12キロ以内のにいながら、国が認定する地域ではなかったことから、「被爆者」と認定されていない人たちで、医療費の助成などで大きな差が出ています。

長崎原爆の日には例年、「被爆者」の団体の代表者が総理大臣に要望を伝える機会が設けられていますが、ことしは初めて「被爆体験者」の団体の代表者も参加することになり、式典後に市内のホテルで面会しました。

この中で、被爆者団体と被爆体験者の団体の代表者はともに「被爆体験者」を「被爆者」として認定することや、日本が核兵器禁止条約に署名・批准し、多くの国々に条約への参加を呼びかけることなどを求める要望書を手渡しました。

続いて、被爆体験者を代表して「第二次全国被爆体験者協議会」の岩永千代子会長が、原爆投下後に灰を浴びている被爆体験者の絵を紹介しながら、「私たちは被爆者ではないのでしょうか。被爆体験者も内部被ばくによる疾患にさいなまれています。私たちを被爆者と認めないのは、法の下の平等に反します」と訴えました。

これに対し岸田総理大臣は、「つらい経験を話してもらい心から感謝する。被爆から80年がたとうとしていて、被爆体験者は高齢化している」と述べました。

一方で、核兵器禁止条約への署名・批准については「日本政府としては、核兵器禁止条約に参加していない核兵器国を動かすことを重視している。核兵器国を核兵器のない世界にどれだけ近づけることができるか、それが日本の責任だと思っている」と述べるにとどまりました。

ランキング
24/09医療体制が理由の移植手術見送り 1年間に延べ500人余 厚労省
医療体制が理由の移植手術見送り 1年間に延べ500人余 厚労省...[detail]
17/02ブリーダー調査 出生日の記録ないなど法令違反半数確認 環境省
ブリーダー調査 出生日の記録ないなど法令違反半数確認 環境省...[detail]
05/08次世代のリーダー育成へ 高校生らが女性活躍の職場を訪問 千葉
次世代のリーダー育成へ 高校生らが女性活躍の職場を訪問 千葉...[detail]
03/10栃木 女子高生殺害事件の裁判 被告「密室で混乱して首絞めた」
栃木 女子高生殺害事件の裁判 被告「密室で混乱して首絞めた」...[detail]
26/07“床下工事しないと家傾く” 業者元代表ら詐欺疑いなどで逮捕
“床下工事しないと家傾く” 業者元代表ら詐欺疑いなどで逮捕...[detail]
30/01秋篠宮さまとご家族を支える皇嗣職大夫に吉田尚正氏就任へ
秋篠宮さまとご家族を支える皇嗣職大夫に吉田尚正氏就任へ...[detail]
19/01劇症型溶血性レンサ球菌感染症 去年1年間の患者数 過去最多
劇症型溶血性レンサ球菌感染症 去年1年間の患者数 過去最多...[detail]
23/03「地震地域係数」国が見直し検討 能登半島など低い地域で被害
「地震地域係数」国が見直し検討 能登半島など低い地域で被害...[detail]
12/01辺野古沖 代執行に伴う工事 防衛相“知事と意見交換は重要”
辺野古沖 代執行に伴う工事 防衛相“知事と意見交換は重要”...[detail]
18/07追徴課税取り消し裁判 日産に約50億円の追徴課税確定 最高裁
追徴課税取り消し裁判 日産に約50億円の追徴課税確定 最高裁...[detail]