現在の場所 > リスト > 文章

日本の高校生 SNSトラブルの対処「相談」よりも「無視する」

02/07/2024ソース : 匿名数字をクリック : 1374

調査は、国立青少年教育振興機構とアメリカ、中国、韓国の研究機関などが協力して去年9月から実施し、各国の高校生あわせて1万5000人余りから回答を得ました。

SNSを利用している割合は4か国とも9割を超え、利用目的について日本の高校生は、「ゲームや音楽などの娯楽」「趣味などの情報収集」「リアルな友達や知り合いとのコミュニケーション」などがいずれも75%を超えてほかの3か国より高くなりました。

また、3人に1人が「推し活」と回答し、ほかの国より10ポイント以上高くなりました。

一方、SNS上でのトラブルでは、「アカウントの乗っ取りをされた」ことがある日本の高校生は8.5%、「個人情報が漏洩されたこと」があるのは5.4%でした。

また、「SNS上で悪口や嫌がらせを受ける」ことが、「よくある」「時々ある」という回答は4.3%で、ほかの3か国に比べ最も低くなりましたが、その対処としては「無視する」という回答が7割を超え、「友人に相談する」は3割余り、「保護者に相談する」は2割でした。

調査結果を分析した筑波大学の藤桂准教授は「日本の高校生は他国に比べSNS上で被害にあった割合は少ないものの、トラブルが起こったときに周囲に相談しづらく、1人で抱えているケースが多い可能性がある。相談しやすい窓口など被害を受け止めやすい体制づくりが必要だ」と指摘しています。

ランキング
10/10被爆80年に向けアピール文を採択 日本被団協の代表者会議
被爆80年に向けアピール文を採択 日本被団協の代表者会議...[detail]
20/02NHKの取材かたり女子中学生にわいせつ行為か 24歳運転手を逮捕
NHKの取材かたり女子中学生にわいせつ行為か 24歳運転手を逮捕...[detail]
31/07あす朝にかけ熱帯夜に 日中も危険な暑さ予想 熱中症に警戒を
あす朝にかけ熱帯夜に 日中も危険な暑さ予想 熱中症に警戒を...[detail]
19/03持続化給付金詐欺 指示役に懲役7年の実刑判決 東京地裁
持続化給付金詐欺 指示役に懲役7年の実刑判決 東京地裁...[detail]
28/06能登半島地震での消防活動 課題と対策案示される 国の検討会
能登半島地震での消防活動 課題と対策案示される 国の検討会...[detail]
18/03JR八高線 拝島~高麗川 上下線で運転見合わせ 倒木の影響
JR八高線 拝島~高麗川 上下線で運転見合わせ 倒木の影響...[detail]
08/03日産労連の元派遣社員を逮捕 “1億4000万円以上横領” と供述
日産労連の元派遣社員を逮捕 “1億4000万円以上横領” と供述...[detail]
25/06大阪地方検察庁 元検事正を性的暴行の疑いで逮捕 大阪高検
大阪地方検察庁 元検事正を性的暴行の疑いで逮捕 大阪高検...[detail]
14/07富士山の静岡県側 登山道で60代男性死亡 10日山開き以降4人目
富士山の静岡県側 登山道で60代男性死亡 10日山開き以降4人目...[detail]
12/07警視庁の警察官 16歳未満の女性にわいせつ行為か 書類送検
警視庁の警察官 16歳未満の女性にわいせつ行為か 書類送検...[detail]